「自分軸」で生きる

Youtube

インターネットの世界が広がって

自由に仕事ができるようになって、

皆それぞれが、自分自身を自由に表現できるようになった。

今じゃ、私が髪の色をピンクにしたって、

誰にも叱られない。

Youtubeを開けば、

紫、緑、赤、

半分金髪で半分黒にしているヘアスタイルだっている。

昔じゃ考えられなかったよね?

中学生の頃、

眉毛をいじって、職員室に呼ばれる。

「君、眉毛が細いんじゃないか?中学生らしくしなさい!」

「???・・・これは、私の身だしなみです。」

と、私は答えた。

なぜ眉毛で怒られなきゃいけないのか、

理解できなかった。

部活は強制参加だったし、

運動が大嫌いな私はよく部活をサボっていた。

集団行動は、大の苦手だった。

そのおかげで、イジメにもあった。

文化部があれば、もう少し楽しい学校生活を送れたかもなぁ。。。

みんながみんな、運動したいわけじゃない。

高校時代も、ちょっと髪を染めただけで、

テスト期間中は別室にされ、

メイクをしたり、マニキュアを塗ったり、

学校指定のソックスを履かない日があれば、

反省文を書かされた。

高校卒業後は、すぐに就職。

ちょっと髪の色を明るくしただけで、

「上司に怒られたらどうしよう・・・」と

ビクビクしていた10年前。

私が若い頃勤めていた会社は、

茶髪も禁止で、ピアスすら禁止だった。

出勤してダサい作業着に着替えたら

掃除を済ませ、毎日ラジオ体操をさせられた。

牢獄だった。

生きてるって、

毎日が地獄・・・

と、

私は生きることに絶望していた。

しかし、

そんな時代は、終わった。

これからは、「選択」次第で、

自分の「やりたい」「なりたい」を実現できる時代だ。

自分がイケてる!と思うこと、

カワイイ・カッコイイと思うことって、

エネルギーが上がる。

そのくらい、

自分が感じるままに自分を表現することって

パワーがあると感じる。

自分が固執している「正しさ」なんて、

いらないと思うんだよね。

そもそも、「正しい」って何だろう?

共通意識としての「正しい」「正しくない」が、

これからの時代は

どんどん無くなっていくように感じる。

自分自身の、自分の世界の

「正解」「不正解」

でしか無くなってきていると思う。

あなたの価値観。あなたの世界。

私の価値観。私の世界。

「あなたはどうしたい??」

「自分はどうしたい?」

が重要。

「自分軸」で生きている人が、

今後どんどん生きやすい時代がやってくる。

個性的であればあるほど、

「かっこいい!」と言われる時代が

きっとやってくる。

私みたいに、

みんなと同じようにできないことに

苦しんだ人たちが

輝ける時代に入ってきている。

「自分」を表現しよう。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


かえであーたんファミリーCHANNEL

かえであーたんファミリーCHANNEL

登録者185万人のYouTuber オリジナル曲も配信中! ブログではアウトドアや田舎暮らしなどいろんなカテゴリーを書いていますので見てもらえたら幸いです。

週刊ランキング

  1. 1

    お金をかけずに!保温電球も使わない、ひよこの育て方

  2. 2

    かえであーたんママの、春分の時期に降りてきたメッセージ

  3. 3

    モビリティリゾートもてぎのグランピングは寒い?持ち物や朝食は?かえであーたんのレジャー記録♪

  4. 4

    意識が完全にシフトした、転換期を迎える♪

  5. 5

    「毎日辛い」を「毎日幸せ」に変える、かえであーたんママのお話❤️

年間ランキング

  1. 1

    意識が完全にシフトした、転換期を迎える♪

  2. 2

    お金をかけずに!保温電球も使わない、ひよこの育て方

  3. 3

    「毎日辛い」を「毎日幸せ」に変える、かえであーたんママのお話❤️

  4. 4

    モビリティリゾートもてぎのグランピングは寒い?持ち物や朝食は?かえであーたんのレジャー記録♪

  5. 5

    かえであーたんのいない、初めての夫婦旅🥺 山形県【山寺】

TOP