2025年5月の畑仕事とヒヨコと神さまの話。

田舎暮らし

ずっと使わせてもらっていた、育苗用の小屋が

今年の異常なほどの大雪で壊れてしまい、

「夏には取り壊す」ということで、

急遽、8万円くらいのビニールハウスを購入。

 

GWは畝たてしたり、ジャガイモ植えしたりして

普段は過ごすのですが、

今年はビニールハウスの組み立てに

専念することに…。

 

思ってた以上に難しく、そして手こずり、

設置に2日間もかかりました😱

そして、残りはすべて雨でしたので、

ビニールハウス設置だけで、連休が終わってしまいました。

 

↑ 本日(5/11)18時に、鬼嫁とボクの田舎暮らしチャンネルで公開です。見てね❤️

https://youtu.be/ef9TIZycRDs

(ジャガイモも早く植えなきゃ!)

(苗にしないと植えられない野菜たちの、苗作りもしなきゃ!)

と、ひとりソワソワしてましたので、

やっと晴れた先週の金曜日に、朝から

私ひとりでせっせと畑仕事をしておりました。

まずは、苗づくり。

もう何年も前に自分で採取した種ですが、

冷蔵庫で保存して、毎年使ってます。

(これも、おばあちゃんの知恵です)

秋に新たに種が採取できれば、その都度、

新鮮な種をまた保存し、

代々受け継がせて、野菜作りしてます。

そうすることで、自分の畑の土に合った種に

どんどん調和していくわけです。

 

ハウスでの苗づくりが始まったら、

もう家を空けてのお出かけなどしてられません。

朝と夕、お水をあげに行かないといけませんからね。

子育てみたいなもんです。

 

先日、次の世代を残すために

ひよこも産まれましたので

さらに外出できなくなりました(笑)

苗に、ひよこに、

人間の子育てと同じように、

愛情をかけて、育ててあげないといけません。

土だって同じですよ。

微生物さんが喜ぶ土づくりをすれば、

土はどんどん良くなり、育ち、

毎年毎年、いい土になり、

とても波動の高い土地になっていきます。

 

水はけが良くなり、

鳥が頻繁に訪れ、

蝶々がたくさん舞い、

虫が元気に暮らすようになったら、

土が豊かになった証です。

じゃあなんでそーゆー土づくりをするのかって言ったら、

これは私の場合はですけど、

別に人間様が「オーガニック」だとか、体にいいもの食べたいからとか

まっったくそーゆー意識でやってるんじゃなく、

私は地球が大好きだから、

土が、虫が、微生物さんたちが、鳥たちが

大好きだから、

私も彼らに愛を注ぎたいのです。

自然が喜ぶ、土づくりがしたいのです。

その結果、

自然な食べ物、本当の水、自然な暮らしを

しているに過ぎません。

SNSで芸能人が発信しているのを見て

自然な田舎の暮らしを、

おしゃれできれいなもののようにイメージしている人も多いかもしれませんが、

本当の田舎暮らし、山暮らし、畑仕事は

皆さんが考えている以上に、すごく過酷です。

汗を流して、時に日焼けして、

時間をかけて作業して、

あ〜もう今日は動けない!!!!と、

そうやって自然と向き合ってこそ、

自然の恵みや、インスピレーション

神様からいただけるのです。

関連記事

特集記事

コメント

    • mintominto22
    • 2025.05.23 12:36pm

    ママの考えがすごい素敵で尊敬します。
    虫がとっても苦手な私ですが、娘は虫に挨拶したり、可愛いね~って言ってる姿を見て、田舎暮しをしたらもっと色んな虫や動物に話し掛けて、自然が大好きになりそうだなって。田舎暮ししてみたいなって思う反面、勇気が出ないでいます(´゚ω゚`)‪

    • かえであーたんファミリーCHANNEL
      • かえであーたんファミリーCHANNEL
      • 2025.05.30 3:18pm

      そうですね、”迷い”があるうちはタイミングではないのだと思います。無理をするものでもなく、今の自分が心地いいと思う範囲で、自然と触れ合えばいいのだと思います♪

CAPTCHA


かえであーたんファミリーCHANNEL

登録者185万人のYouTuber オリジナル曲も配信中! ブログではアウトドアや田舎暮らしなどいろんなカテゴリーを書いていますので見てもらえたら幸いです。

週刊ランキング
  1. 1

    お金をかけずに!保温電球も使わない、ひよこの育て方

  2. 2

    意識が完全にシフトした、転換期を迎える♪

  3. 3

    この寒暖差の正体。(2025年は全国的に不作の年になるかも)

  4. 4

    海!BBQ!全部楽しめる、かえであーたんファミリーが滞在した沖縄の貸別荘!【やがじ家】

  5. 5

    岩手県(道の駅たろう)で車中泊・温泉を満喫! キャンピングカー旅してみた〜2021〜

年間ランキング
  1. 1

    意識が完全にシフトした、転換期を迎える♪

  2. 2

    お金をかけずに!保温電球も使わない、ひよこの育て方

  3. 3

    「毎日辛い」を「毎日幸せ」に変える、かえであーたんママのお話❤️

  4. 4

    モビリティリゾートもてぎのグランピングは寒い?持ち物や朝食は?かえであーたんのレジャー記録♪

  5. 5

    かえであーたんのいない、初めての夫婦旅🥺 山形県【山寺】

TOP
CLOSE