ネガティブも大事

哲学

毎日生きていて、

365日ずっとポジティブでいる

ってことは無いと思う。

毎日ポジティブでいなきゃいけない

っていうのも、無理だと思う。

だって、人間だし、

この世で生きていれば

日々いろんな感情が出てくるものだから。

 

ネガティブな感情が出た時、

自分を(感情を)客観的に見てみると、

「このままじゃダメだ。私はどうしたらいいんだろう…」とか

「どうして上手くいかないんだろう…」とか

誰かと比べて、落ち込んでる自分がいたりとか、

そこにはいろんな解決策や原因を探してる自分がいたりする。

 

ポジティブな感情は、自分に自信を持たせてくれるが、

ネガティブな感情は、これからさらに自分を成長させる上で

大切な感情だ。

 

ネガティビティは、

特に大切にしなきゃいけない。

 

その感情が出た時は、(成長のチャンス!!)

だと思わないと。

 

なので、

「あっ。ネガティビティが出てきた!」

と気付いたのなら、

 

自分の感情を客観的に捉え、

「じゃあどうする?」

「どうやってこれを乗り越えていく?」

と、冷静に物事を判断していくようにしよう。

 

感情に振り回されないようにするには、

自分自身の感情や思考を

自分の外側から見ていくことが大事。

 

そうすることで、

いろんな選択肢が見えてくる。

 

ネガティブな感情に支配されるのではなく、

ネガティブな感情を受け入れて、

ステップアップする。

 

ネガティブな感情は、ポジティブな感情よりも

エネルギーが強いと感じるので、

それをバネにすることで、

大きい成果・魂の成長が

得られるのだ。

 

ネガティビティがあるからこそ、

人は成長できる。

 

ネガティブが顔を出した時は、

「ネガティブさん、ありがとう。私、また一つ成長できるよ」って

まずは感謝しようね。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


かえであーたんファミリーCHANNEL

かえであーたんファミリーCHANNEL

登録者185万人のYouTuber オリジナル曲も配信中! ブログではアウトドアや田舎暮らしなどいろんなカテゴリーを書いていますので見てもらえたら幸いです。

週刊ランキング

  1. 1

    お金をかけずに!保温電球も使わない、ひよこの育て方

  2. 2

    かえであーたんママの、春分の時期に降りてきたメッセージ

  3. 3

    「毎日辛い」を「毎日幸せ」に変える、かえであーたんママのお話❤️

  4. 4

    モビリティリゾートもてぎのグランピングは寒い?持ち物や朝食は?かえであーたんのレジャー記録♪

  5. 5

    意識が完全にシフトした、転換期を迎える♪

年間ランキング

  1. 1

    意識が完全にシフトした、転換期を迎える♪

  2. 2

    お金をかけずに!保温電球も使わない、ひよこの育て方

  3. 3

    「毎日辛い」を「毎日幸せ」に変える、かえであーたんママのお話❤️

  4. 4

    モビリティリゾートもてぎのグランピングは寒い?持ち物や朝食は?かえであーたんのレジャー記録♪

  5. 5

    かえであーたんのいない、初めての夫婦旅🥺 山形県【山寺】

TOP