我が家が育てる「自由な人生」

田舎暮らし

ようやく雪が消え、我が田舎もようやく桜が咲き誇り

春っぽくなってきました。

 

雪が消えたら、待ったなしに大忙しな日々が始まります。

そう・・・畑仕事です!(時々、狩猟。🐗🦌)

 

育苗や種まきは「時期」がとても大事なので、

時間がないから後で…は通用しません。

 

世の中、

こんなに物・食べ物で溢れているってゆーのに、

農家でもないのに

なんでそんなに農作業がんばるの?

と、我が家のことを知らない人は、

インスタグラムのストーリーなどの投稿を見ては、

きっと不思議に思っていることでしょう。

 

なんで、私たちが、

山暮らしで

半自給自足の生活を

大切にしているのかというと、

「お金の奴隷にならない人生」

送りたいからです。

これについては

数年前(2022年)にもブログに書いてますので、

興味のある方は読んでみてください。

 

少しのお金があれば、十分生きていける😌

という環境に身を置けた時、

お金は「安心を買う紙切れ」から

「選択肢を広げる道具」へと

変わります。

「何を手放し、何に時間を注ぐか」が

クリアになります。

稼ぐ=生きるじゃなくなるので、

仕事は“魂が喜ぶ案件だけ”を選べるように…。

 

お金に執着しなくなるので、

損得勘定にまみれた人間世界とも

距離を置くことができます。

 

純粋な心で、人を観ることができます。

 

シンプルに取捨選択ができ、

心がクリアになるので、

都合のいいように利用してくるような人には、

すぐに気づけてしまう。

 

世間の騒音、

人間関係に疲れたら、

自分のペースに戻って、

土でもいじりながら、

気の済むまでゆっくり整えればいい。

 

この場所で幸せに生きるために。

これが、我が家が育てている

「自由な人生」

であります。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


かえであーたんファミリーCHANNEL

登録者185万人のYouTuber オリジナル曲も配信中! ブログではアウトドアや田舎暮らしなどいろんなカテゴリーを書いていますので見てもらえたら幸いです。

週刊ランキング
  1. 1

    我が家が育てる「自由な人生」

  2. 2

    お金をかけずに!保温電球も使わない、ひよこの育て方

  3. 3

    シンプルに「続ける」が1番難しい

  4. 4

    意識が完全にシフトした、転換期を迎える♪

  5. 5

    モビリティリゾートもてぎのグランピングは寒い?持ち物や朝食は?かえであーたんのレジャー記録♪

年間ランキング
  1. 1

    意識が完全にシフトした、転換期を迎える♪

  2. 2

    お金をかけずに!保温電球も使わない、ひよこの育て方

  3. 3

    「毎日辛い」を「毎日幸せ」に変える、かえであーたんママのお話❤️

  4. 4

    モビリティリゾートもてぎのグランピングは寒い?持ち物や朝食は?かえであーたんのレジャー記録♪

  5. 5

    かえであーたんのいない、初めての夫婦旅🥺 山形県【山寺】

TOP
CLOSE